最後の秘境『北アルプス 雲の平( 黒部源流域)へ』(3)


『あー久しぶりの松本や~。』


Photo by トミー

長野県警察航空隊ヘリ。
Photo by Tommy
【福岡空港~
信州まつもと空港へ】
私、山の旅人なので旅立ちから
リスタートしますー。(笑)
いつもは自家用車で福岡空港の
目の前にある駐車場に停める
のですが今回は6泊7日の計画。
駐車場代 約2,000円/日x6日=約12,000円
【Mr.Parking 参考リンク】
いつも使用している福岡空港が
目の前の駐車場です。
https://mr-parking.co.jp/mrparking
『荷物多いからちょっと大変やけど、
今回はやっぱり電車でいこー。』
という事で電車移動は少々大変でしたが、
フライト1時間30分前の12時頃に
福岡空港へ到着。
搭乗手続きをまず済ませ、
キャリーバッグと登山バッグの
2個を預け荷物としました。
御存知とは思いますが、
合計20Kg以内までは無料で
預かってもらえます。

事前に透明ビニール袋の内中にまとめておきます。
【保安検査場を素早く
通過する方法っ!】
皆さん、まさか保安検査場に着いてから、
パソコンやモバイルバッテリーやスマホを、
慌てて機内持ち込みバッグから取り出して
検査トレイの中に入れていませんか?
実は以前の私もそうでしたっ!(笑)
最近は飛行機を出張で使う事も多く、
それなりに私も学びましたっ!
保安検査場に入る前に、⑤写真のように
ビニールケースにまとめて入れておくっ!
この一手間を加える事で、各段に
素早く検査を受ける事ができます。
検査前には機内持ち込みバッグから、
このビニールケースだけ取り出して
サッと載せればいい。
検査後には、このビニールケースごと
パッと持ち込みバッグに入れればいい。
『もうされてました?笑』
福岡空港13:25発 ⇒ 信州まつもと空港14:55着
ちょうど1時間30分のフライト。
『直行便はメッチャ楽や~。』
お金はかかるけど、
以前大阪に住んでいた頃より、
北アルプスへのアクセスは
格段に楽になっています。
機内ではこれから写真や動画を
ガンガン撮影する為、データ削除に
専念して過ごします。
信州まつもと空港では、今回の山行の
相棒となるトミーに車でピックアップ
してもらえます。
次回、まずは信州まつもと空港から
平湯を目指します。
今回もご一読頂き有難う御座いました!

『トミちゃん、荷物メッチャ重いわ~。』
ブログランキングに参加しています。
下記バナーへの応援タップを
宜しくお願い致します。

にほんブログ村